ICソケットについて

ICソケットは集積回路のICを装着する基板に設置する器具のことで、差し込むだけでICを固定できることから、簡単に取り外したり付け替えられます。ICには基板に直接はんだ付けする方法もありますが、しっかりと固定できる代わりに着脱が不可能になるので、用途によっては不便です。例えば設計時の動作テストだったり、測定を行う際の一時的な装着など、はんだ付けではなくICソケットの方が都合の良いケースは多いです。ICソケットに求められるのは、確実にICを固定して足の導電を確保できること、一定回数以上の耐久性を備えることです。

繰り返し使えるはずなのに、数回の着脱で壊れてしまっては本末転倒ですから、耐久性が保証される信頼性の高いものを使うことが大切です。ICソケットと一口にいっても、足が差し込める形状やピンが飛び出していてそこに挿すタイプ、中にはカセット状の基板を差すタイプもあります。一般的には足を差し込むポピュラーなタイプが広く知られていますが、更に加えて上からカバーで固定するものも存在します。接点の確実な接触が要求されたり、差し込む向きを間違えると壊れてしまうデリケートな場合において、一定方向のみ差し込めるカバー付きが選択されます。

接点もピンと内バネの組み合わせのシンプルなものや、板バネの上に接点を接触させる構造など、ICソケットには用途や目的に合わせて使い分けられる様々なタイプがあることが分かります。

Filed under: IT, IT・通信関連, コネクタTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website